早速1週間も空いてしまった。
3日坊主どころか、2日坊主だよ(汗)
今日からは、もう少し頑張る。
iPhoneの開発で必要になったとはいえ、Objective-Cの文法に慣れるの辛いなぁとか思っていたら、C++が使えることに気づき(遅!)、Objective-Cを出来るだけ使わない方向で行けば自分に馴染みやすいのかもとか、変な解に辿りついた。
しかし、C, C++から脱却して早10年、JavaやC#やLL言語でGCの恩恵にどっぷりつかった身には久しぶりのメモリ直接管理が辛くもあり、懐かしくもあり。
最高性能を求めて、直接アドレスを叩くのが好きだった頃も今は昔。
週末サンデープログラマーで、ループ内で動的に確保した変数を解放し忘れて、メモリリークするへたれっぷり。
学習を含めても、数日あれば使えるようになるかと思ったが、まだクライアント・サーバ連携が出来るようなレベルのアプリは作れていない。
腕が落ちたのか?まだ感が取り戻せていないのか?
とにかく、Restful連携のベースとなるクライアントを今週末こそ作って見せるのだ!
みたいな。
はじめまして。
返信削除なにやら面白そうな予感がしたのでコメ残しましたw
ちなみにipadから観覧しています。